アカザ

全長10㎝、宮城県・秋田県以南の本州、四国、九州に分布します。水の比較的きれいな河川の中流~上流下部の瀬の石の下や間に生息します。

アカザ水の比較的きれいな川の中流から上流下部の瀬の石の下や間にすみ、石の隙間をかいくぐるようにして泳ぐことが多く、礫底の中に深くもぐり込むことがあります。夜間に活動することが多いようです。
体色は暗赤色ないし、明るい赤褐色で変異が見られます。背鰭と胸鰭にある棘には毒腺があり、取扱いには注意が必要。
産卵は5~6月で、ゼリー質でおおわれた卵を瀬の石の下に卵塊として産みつけ、雄が守ります。産卵期に雄は頭上部から背鰭にかけて筋肉が盛り上がり、体色の黒ずむものが多いです。
香川県では、アカザシ・アカマンキリとも呼ばれています。

環境省 絶滅危惧Ⅱ類、香川県 絶滅危惧Ⅰ類に指定されていて、香川県では絶滅の危機に瀕しています。野外調査でもめったにお目にかかることがない魚です。

ブルーギル

前の記事

ブルーギル
普及啓発活動

次の記事

池上製麺所