2022-01-02 / 最終更新日時 : 2022-01-04 akaza カジカ かじか - 減少傾向、絶滅への危険性が高い淡水魚 カジカ大卵型 Cottus pollux LE 、四国島内では香川県のみで生存が確認されている貴重な淡水魚です。1980年代では中讃地区の1河川でも確認できていましたが、今ではその姿を見ることは困難です。本会調査でも確認 […]
2021-12-30 / 最終更新日時 : 2022-01-09 akaza アカザ あかざ - 50年以上ぶりの大発見! アカザ Liobagrus reini 、ナマズ目アカザ科アカザ属に分類される日本固有種で、香川県では、アカザシ、アカマンキリ、オイシャサンとも呼ばれています。オイシャサン?、アカザは背鰭に1本の刺条を持っていて、その刺 […]
2021-03-08 / 最終更新日時 : 2021-03-09 akaza 環境改変による生物への脅威 にほんうなぎ 日本人に古くから愛されてきたにほんうなぎ。にほんうなぎの漁獲量は、1950年代後半から減少を続け、2013年には絶滅危惧種に指定されました。にほんうなぎは、フィリピン近海の海で産卵をし、その稚魚がまた日本の近海へと回遊し […]
2020-04-25 / 最終更新日時 : 2020-04-26 akaza 環境改変による生物への脅威 淡水魚に優しい水路は… 身近にある水路、この3つの水路のうちよく見かけるのは、中央もしくは右の水路です。ともにコンクリート三面張りと言われる水路で、言葉の通り側面・底面ともコンクリートで平坦化された水路です。 中央の水路で、底部に砂もしくは泥が […]
2020-04-04 / 最終更新日時 : 2020-04-04 akaza 環境改変による生物への脅威 ソーラーパネルは自然にやさしいのか? 近年、夏の異常高温や豪雨など地球温暖化が問題となっています。原因として考えられているのが二酸化炭素の排出量の増加です。アマゾンの森林破壊などがニュースで流れることもありますが、人間の経済活動の発展の影響により、森林伐採が […]
2020-03-28 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza カジカ きえゆく生命の灯 香東川水系椛川に建設が進められている椛川ダム。 2008年8月24日に水生生物調査をしたときの椛川です。淡水魚類では、カワムツ、タカハヤ、アマゴ、カワヨシノボリ、ド […]
2020-03-03 / 最終更新日時 : 2020-03-03 akaza 環境改変による生物への脅威 魚を通せんぼ! 河川に横たわるこういう横断構造物を見かけませんか? そう、堰です!川から堰を見ると写真のような感じです。見るからに通せんぼしてると思いませんか? 堰は、魚の遡上や降海を著しく妨害しています。魚には川と海を行きかう=通し回 […]
2020-02-29 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza カジカ ダムに沈む清流 香東川に椛川ダムというダムが建設されています。 ダム建設の目的として、「流水の正常な機能の維持、本来河川が持っている機能を正常に維持(既得用水等の安定取水、地下水の維持、動植物の保護、流水の清潔の保持等)するために、渇水 […]
2020-02-15 / 最終更新日時 : 2020-03-01 akaza 環境改変による生物への脅威 恐怖のU字溝 こういう水路をよく見かけませんか? U字溝という構造物です。香川では、素掘りの用水路がどんどんU字溝に置き換わっていってます。このU字溝、田畑で水を必要としない時期には水を流さず乾ききっています。当然のことながら水生生物 […]