おいかわ - 中・下流域のメジャーな淡水魚

オイカワ Opsariichthys platypusオイカワ Opsariichthys platypus は、コイ科ダニオ亜科オイカワ属に分類される淡水魚の一種。県内河川の中・下流域に出現するメジャーな淡水魚です。けっこう小規模な水路でも見かけることがあり、一般人から仔魚はよくミナミメダカ?、と間違われたりします。全長10~15㎝、自然分布域は、関東地方以西の本州、四国瀬戸内海側、九州北部です。近年、東北地方や四国太平洋側にも琵琶湖産稚アユの放流に伴い定着しているようです。

上流から下流に向かって、タカハヤ→カワムツ→オイカワ、オイカワ Opsariichthys platypusと出現する傾向が強いです。

水の澄んだ河川に多くみられますが、流れがあれば汚染の進んだ河川にも生息します。近年全国的に行われている河川改修では、川底は平坦となり、流れは一様に緩やかになる場合が多いですが、本種はこのような水域にも生息できることから、個体数は全国的にみて増加傾向にあるようです。

素早い+警戒心はなかなか強いようで、たも網で捕獲するには、けっこう骨が折れる魚です。

オイカワ Opsariichthys platypus繁殖期は5~8月、岸近くの流れの緩い平瀬の砂礫底で産卵します。その時期のオスは、婚姻色が美しく、華やかでありながら涼しげな色彩はアマゾン川やグレートバリアリーフの熱帯魚にも負けない美しさです。