かわむつ - 上・中流域のメジャーな淡水魚

カワムツ Candidia temminckiiカワムツ Candidia temminckii は、コイ科ダニオ亜科オイカワ属に分類される淡水魚の一種、本県では、よくアカマツと呼ばれています。上流から中流域に生息するメジャーな淡水魚、多くの河川で見かけます。オイカワ同様、一般人から仔魚はよくミナミメダカ?、と間違われたりします。瀬よりかは、多少流れが緩やかな淵で多く群れています。

全長15~30cm、能登半島・静岡県以西の本州~九州に分布しているとされています。カワムツに似る魚にヌマムツがいます。カワムツ Candidia temminckii昔は、カワムツA型はヌマムツ、カワムツB型はカワムツ、と呼ばれていました。

ヌマムツとの共存河川では、カワムツが上流側に偏るとされていますが、本県ではヌマムツは絶滅危惧Ⅰ類に指定されるほど激減しており、カワムツとヌマムツが共存する河川は、カワムツ Candidia temminckiiかなり稀です。そもそも香川の川は、ダムやら堰やらの影響で生息域が分断されたり、取水や伏流のため途中流れが消失する河川が多く、共存するというレベルにはほぼ至りません。

本種は、雑食性で、付着藻類・落下昆虫・底生動物などを食べます。繁殖期は5月~8月、流れの穏やかな浅瀬などの砂礫内に産卵します。

生息数も多く、採集も比較的容易、飼育の難度も高くないことから、日本淡水魚に慣れ親しむには適した魚です。ペットショップなどで、ニッポンバラタナゴやホトケドジョウなどの希少種を購入し、絶滅に加担するのではなく、フィールドに出かけて労をかけて採集(事故防止、安全な採集を心がけましょう)した淡水魚を手厚く育ててみるのはいかがでしょうか。