2021-08-10 / 最終更新日時 : 2021-08-10 akaza 調査研究 かがわの水生生物Galleryを更新しました。 不具合が生じていた「かがわの水生生物Gallery」を修復し、レッドリストカテゴリーを更新しました。「たんすいぎょ正面顔図鑑」もUpしました。
2021-08-10 / 最終更新日時 : 2021-08-10 akaza オヤニラミ 研究論文「香川県まんのう公園で採集されたオヤニラミの由来」を発表しました。 本会会員が、香川生物学会にて「香川県まんのう公園で採集されたオヤニラミの由来」を発表しました。マイクロサテライト多型解析から以下のことを指摘しました。 (以下一部抜粋) 逆様池2標本群と土器川は遺伝的にきわめて近く,金倉 […]
2021-08-03 / 最終更新日時 : 2021-08-15 akaza せせらぎ水路探水会 7/22(木祝)太田中央公園探水会を行いました。 7/22(木祝)は、ちょっと曇りのいい観察会日和でしたが、気温はぐんぐん上昇してお昼ごろには33℃に。大繁殖していたアゾラですが、太田中央公園愛護会の方たちが大部分を駆除してくれていて、水面から水中が見える状態になってい […]
2021-07-05 / 最終更新日時 : 2021-07-05 akaza せせらぎ水路探水会 7/22(木祝)太田中央公園探水会はアゾラ駆除を行います。 7/22(木祝)太田中央公園探水会はアゾラ駆除を行います。 6月からどこからか紛れ込んだアゾラが大発生し、せせらぎ水路下流部はアゾラの絨毯ができています。アゾラは、空気中の窒素を固定する藍藻と共生しているため、繁茂すると […]
2021-06-11 / 最終更新日時 : 2021-06-11 akaza せせらぎ水路探水会 「絶滅の恐れのある水生生物調査とその保全、保全水路での観察会」が、令和3年度四国の川を考える会の助成事業に採用されました 本会の「絶滅の恐れのある水生生物調査とその保全、保全水路での観察会」が、令和3年度四国の川を考える会の助成事業に採用されました。 全国的にも日本産純淡水魚は、水質汚濁や護岸整備などによる環境改変に加えて、オオクチバスやブ […]
2021-06-10 / 最終更新日時 : 2021-06-10 akaza 調査研究 地域と協働しての第22回水生生物定期調査 2021年5月、地域の方々と協働して水生生物の定期調査を行いました。ここでは継続的に調査を行っており、これまでにも平野部に生息する様々な淡水魚を観察してきました。今回で22回目となりますが、まだまだ発見の絶えない楽しい調 […]
2021-04-03 / 最終更新日時 : 2021-04-03 akaza せせらぎ水路探水会 四国の川を考える会助成事業 せせらぎ水路探水会 3月28日(日)は、2020年度最終の四国の川を考える会助成事業「絶滅の恐れのある水生生物調査とその保全、保全水路での観察会」でした。天気はあいにくの雨。一般参加者はゼロかと思いきや、3組12名の親子の参加がありました、 […]
2021-03-08 / 最終更新日時 : 2021-03-09 akaza 環境改変による生物への脅威 にほんうなぎ 日本人に古くから愛されてきたにほんうなぎ。にほんうなぎの漁獲量は、1950年代後半から減少を続け、2013年には絶滅危惧種に指定されました。にほんうなぎは、フィリピン近海の海で産卵をし、その稚魚がまた日本の近海へと回遊し […]
2021-03-07 / 最終更新日時 : 2021-03-08 akaza タイリクバラタナゴ ヤリタナゴ×タイリクバラタナゴか? タナゴ類は、分類学的にはコイ目コイ科タナゴ亜科に属していて、日本在来のタナゴ類は、3属(バラタナゴ属、アブラボテ属、タナゴ属)16種類が生息します。うち、香川には、ヤリタナゴとアブラボテ、ニッポンバラタナゴが生息していま […]
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-16 akaza 絶滅の恐れのある淡水魚類 クロヨシノボリ? 高松桜井高校理学部野生生物チーム、通称いきものがかり(どこかで聞いたような…)は、寒空の下、研究報告に向けて野外調査へ毎週のように出かけています。 今日の話題はこの魚、ヨシノボリです。採集した時は、この河川の構成種から見 […]