2024-03-21 / 最終更新日時 : 2024-03-20 akaza カワバタモロコ 「カワバタモロコ」予想はことごとく覆る カワバタモロコの定期調査、気温は5℃、冬に逆戻りだ、天気も雨でまったくの調査日和でない。最初の調査対象農業用灌漑池(以下、ため池と略記)の水温は11.95℃(水深10cm)なので、水底はさらに低いだろう。一度水底の水温 […]
2024-03-20 / 最終更新日時 : 2024-06-09 akaza R 生物群集解析をやってみた#2 生物群集解析をやってみる#1の続きで、Bray-Curtis指数、Horn指数、森下指数、jaccard指数、Chao指数による解析をやってみた。jaccard指数は、存在/不在データに適用される指数だ。こうして並べて […]
2024-03-19 / 最終更新日時 : 2024-03-19 akaza 調査研究 雑魚の水辺 約1年前のことだが、雑魚の水辺の管理人さんを香川の水辺へ案内した。雑魚の水辺の管理人さんは、知る人ぞ知る「タモ網1本ではじめられる魚とり 実践テクニックと生き物図鑑」の筆者だ。その本は、観察ケースに入れた魚の写真が数多 […]
2024-03-18 / 最終更新日時 : 2024-06-09 akaza R 生物群集解析をやってみた#1 類似度指数を用いた生物群集解析に最近ハマっている。群集生態学の研究では、生物群集構造の比較解析が群集動態把握の基礎となる。複数の生物群集間の構造を比較するには、群集類似度指数を用いた解析が行われることが多い。類似度とは […]
2024-03-17 / 最終更新日時 : 2024-03-18 akaza 調査研究 「オヤニラミ」キミの由来は? 持ち上げたたも網に動きがあると嬉しいものだ。たも網を覗きこみ見かけないお魚が確認できると喜びもひとしおだ。しかし時間が経つにつれ疑問が沸き上がることが多いことも事実。この標高でこの魚は…? 先日の調査でオ […]
2024-03-16 / 最終更新日時 : 2024-03-17 akaza ニッポンバラタナゴ 「ニッポンバラタナゴ」の稚魚が群れる 今日もいつもの基礎DATA集積作業。調査対象池のひとつでニッポンバラタナゴの稚魚が群れていた。岸辺から十分目視できる。この池は、ニッポンバラタナゴとカワバタモロコとモツゴとシマヒレヨシノボリが混棲する池。ニッポンバ […]
2024-03-04 / 最終更新日時 : 2024-03-05 akaza 調査研究 「ルリヨシノボリ」との出会い 気温は5℃を下回り、ちらほら雪の舞う中淡水魚調査、香川県ではなかなかお目にかかれない淡水魚を見つけたので紹介したい。 今回紹介する魚とは、ルリヨシノボリ Rhinogobius mizunoi だ。ルリヨシノボリは両 […]
2024-02-25 / 最終更新日時 : 2024-03-04 akaza カジカ オリジナル産卵床を作ってみた 人工産卵床を設計、製作してみた。今日はその産卵床を沈めに、カジカ大卵型用だ。 今までの調査や過去文献をもとにして、ラフ設計図を作って、実装・費用などは人工漁礁の研究で有名な香川大学創造工学部 末永慶寛教授のアドバイス […]
2023-10-08 / 最終更新日時 : 2023-10-08 akaza 調査研究 最近の活動紹介 多忙ゆえ、最近ほとんどブログ更新をしていませんが、香川淡水魚研究会は月3回程度の水生生物調査や保全地のモニタリング、新屋島水族館や国営さぬきまんのう公園での普及啓発活動を継続して行っています。今年度の真新しいニュースとし […]
2023-06-20 / 最終更新日時 : 2023-06-20 akaza 調査研究 本会会員が、香川生物学会にて「香東川における淡水魚類相定点調査の記録」を発表しました。 本会会員が、香川生物学会にて「香東川における淡水魚類相定点調査の記録」を発表しました。 香川県中央部を北流する香東川で淡水魚類の定点調査を行った。香東川は香川県と徳島県の県境に位置する大滝山付近から瀬戸内海に向かって北 […]