2020-02-12 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza アカザ 冬の清流 冬の清流は、一見、何もいないように見えます。夏に水面表層を賑わせていたオイカワやカワムツもなりを潜めます。 でも、ちょっと工夫をして探せば、いろんな生き物が密かに活動しています。 気温は10℃を下回り、水温もかなり低いな […]
2020-02-10 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza カワバタモロコ カワバタモロコが特定第二種国内希少野生動植物に指定されました カワバタモロコが特定第二種国内希少野生動植物に指定されました。特定第二種国内希少野生動植物は、販売・頒布等の目的で捕獲を行うことが原則禁止になります。 カワバタモロコは、コイ目コイ科ラスボラ亜科カワバタモロコ属に分類され […]
2020-02-07 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza カジカ 絶滅に一番か二番目に近い魚、顔はいかついけどデリケート-カジカ大卵型 香川県で絶滅に一番か二番に近い魚は、ニッポンバラタナゴでもカワバタモロコでもありません。香川県カテゴリーで絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)に指定されているカジカ大卵型です。 整理しておきましょう。環境省レッドリスト2017カテ […]
2020-02-05 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza アカザ とぼけた顔して刺激的-アカザ アカザ(Liobagrus reini)は、ナマズ目アカザ科アカザ属に分類される、日本固有種です。香川県では、アカザシ・アカマンキリとも呼ばれています。 全長8~15㎝、宮城県・秋田県以南の本州、四国、九州に分布します。 […]
2020-02-04 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza ニッポンバラタナゴ ため池の王女と貴公子-ニッポンバラタナゴ ニッポンバラタナゴは、大阪府、奈良県、香川県と九州中北部のみに分布する日本固有亜種です。 香川県では、山裾のため池といった自然性の高い止水域に生息します。 かつて瀬戸内平野では広く見られましたが、別亜種であるタイリクバラ […]
2020-02-03 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 普及啓発活動 「掃除屋」という誤解!オオシマドジョウからの声なきSOS 全長9~13㎝、本州・四国の瀬戸内海周辺を中心に河川の中流域に生息しています。いままでは「シマドジョウ」とみんな同じ仲間にされていましたが、研究が進むにつれて、「ヒガシシマドジョウ」「ニシシマドジョウ」「オオシマドジョウ […]
2020-02-02 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza アブラボテ アブラボテから考える遺伝子多様性 香川県に生息するアブラボテを紹介します。この写真に写ったアブラボテたちは棲む水系が違います。どこ川水系産か分かるでしょうか? 外部形態の違いでどこ産とズバリと言い当てることはかなり困難です。生息場所が違えど、種が同じなら […]
2020-01-28 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza アブラボテ ボコボコした二枚貝、マツカサガイの現状 殻長40~60㎜、東北から九州にかけて広く分布しています。 河川や池、沼などの小石などのある水底に生息している淡水生の二枚貝です。 マツカサガイの貝殻は表面にボコボコとした波状の肋が見られる事が多く、黒色または濃褐色の殻 […]
2020-01-27 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza ヤリタナゴ ヤリタナゴ 全長6~10㎝、北海道と九州南部を除く各地に分布しています。平野部の細流や灌漑用の水路などのやや流れのある所を好みますが、湖・池沼の岸辺の沈礁や杭などの周辺にも生息します。しかし、流れが完全に止まった池のような止水域では […]
2020-01-25 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza アブラボテ 香川県立多度津高等学校生物科学部ミニ水族館 香川県立多度津水産高等学校と香川県立多度津工業高等学校が統合し開校しました。香川県内で唯一水産科のあるここ多度津高校では、生徒が飼育している魚など水生生物を集めたミニ水族館が定期的に公開されています。川や海で採集したオイ […]