2020-05-06 / 最終更新日時 : 2020-05-07 akaza 調査研究 3色のサワガニ 3色のサワガニ。 色は違えど、あくまでもサワガニ Geothelphusa dehaani です。 孵化時の体色は全て淡黄褐色で成長に伴い体色が変化していきます。体色変異は産地、照度、餌、底質の色などの要 […]
2020-05-06 / 最終更新日時 : 2020-05-06 akaza 調査研究 きれいな水の川⇔たくさんの生き物?! 水が透明できれい。雰囲気は良さそうなのに… ですが、河床を生活の場とする底生性の淡水魚たちの姿がほぼありません。 転石(転がっている石)はありますが、石の間に砂が入り、石と石の間の隙間がないことに気づきました。これでは石 […]
2020-05-05 / 最終更新日時 : 2020-05-09 akaza アカザ 絶滅の恐れがある淡水魚類調査 香川淡水魚研究会では、絶滅の恐れがある淡水魚類調査を行っています。これまで多くの希少な野生生物を含む生き物調査を行い、香川県などの関係機関に報告してきました。 本県は、砂礫底で浮石(河床にある石で、一部が河底から離れ、下 […]
2020-05-04 / 最終更新日時 : 2020-05-09 akaza 普及啓発活動 YouTuberさん!その動画は絶滅に加担しませんか? 最近、テレビ番組の影響かYouTubeで「〇〇とってみた」とか「〇〇釣ってみた」という企画が増えてきたように感じます。個人でしていることなので、とやかく言うことはできませんが、生息地が丸わかりの動画や問題をはらむ企画も混 […]
2020-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-03 akaza 調査研究 STAFFのつぶやき、をupしてみる 香川県RDBに関係する淡水魚類調査は、香川県希少野生生物保護推進員や本会会員のような無給ボランティアなど数人が行っています。香川の淡水魚が末永く生きていけるように懸命に取り組んでいるつもりですが、なかなか人手も足らず、そ […]
2020-05-02 / 最終更新日時 : 2020-05-05 akaza 調査研究 カエルがピンチ! 近頃、アマガエルやトノサマガエルを見ましたか? 筆者の住んでいるまわりではめっきり姿を見なくなりました。特にトノサマガエルは簡単には見つからないカエルです。市街地では田んぼが減り、どんどん新しい宅地ができています。里山の […]
2020-05-01 / 最終更新日時 : 2020-05-01 akaza 調査研究 忍法、隠れ身の術! と、言いつつ本人(?)に、その気はないのかもしれません。 ここには、隠れている生き物がいます。分かるでしょうか? 生き物の体の色が生活場所の背景によく似ていると、 敵の目から逃れやすくなります。これを保護色といいます。保 […]
2020-04-29 / 最終更新日時 : 2020-04-29 akaza 調査研究 出た~ 暖かくなるとイロイロな生き物が活動を始めます。 反対側の岸に渡ろうとすると、1本の浮遊物が… 木かな~、とか思っていると水底から伸びている感じではありません。そもそも木は水中から伸びません。じゃ、木が流れてきたのかな?と […]
2020-04-25 / 最終更新日時 : 2020-04-26 akaza 環境改変による生物への脅威 淡水魚に優しい水路は… 身近にある水路、この3つの水路のうちよく見かけるのは、中央もしくは右の水路です。ともにコンクリート三面張りと言われる水路で、言葉の通り側面・底面ともコンクリートで平坦化された水路です。 中央の水路で、底部に砂もしくは泥が […]
2020-04-21 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza カワバタモロコ 新屋島水族館は臨時休館中ですが… 4月4日に水族展示に加わったニッポンバラタナゴは元気に泳いでいます。 午前中は気温も低く、活性度も低いと予想できるため、午後から香川県立高松桜井高等学校理学部野生生物チームの部員と保全池でニッポンバラタナゴを採集。ニッポ […]