2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-19 akaza 調査研究 ふゆみずたんぼプロジェクト! 香川淡水魚研究会は、次の冬から「ふゆみずたんぼプロジェクト」をスタートします。ふゆみずたんぼ、とは稲刈り後に田んぼに水を張って代かきをし、春まで水をため続ける農法です。 二ホンヒキガエルやセトウチサンショウウオは、1~3 […]
2020-04-12 / 最終更新日時 : 2020-04-12 akaza 普及啓発活動 展示の力 中学校で、環境教育の一環としてニッポンバラタナゴ、カワバタモロコ、アブラボテを展示しています。中学生の多くはもともとこれらの魚の種について知りません。そして授業で説明したとしてもほとんどの生徒が興味をもたずに終わるでしょ […]
2020-04-11 / 最終更新日時 : 2020-04-11 akaza 普及啓発活動 自然を守るということ 「香川の自然は豊かだ!」とか、「豊かな自然を守らなければいかん!」と子どもたちは学習します。しかし、どういう自然が豊かで、どのような環境を守らなければいけないのかということを教科書だけで学ぶことは、とても難しいことです。 […]
2020-04-06 / 最終更新日時 : 2020-04-06 akaza ニッポンバラタナゴ 香川のニッポンバラタナゴに突きつけられている「弱さ」 野生動物の保護に携わっていると「遺伝的多様性」ということばをよく聞くようになりました。「遺伝的多様性」について詳しくは今回割愛しますが、近親交配によって遺伝的多様性が低下すると「病気に弱くなる」、「繁殖率が低下する」、「 […]
2020-04-05 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza アカザ 絶滅の恐れがある淡水魚類調査 香川淡水魚研究会では、絶滅の恐れがある淡水魚類調査を行っています。これまで多くの希少な野生生物を含む生き物調査を行い、香川県などの関係機関に報告してきました。 香川県は水に恵まれておらず、夏になると流水量がかなり減る河川 […]
2020-04-04 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza ニッポンバラタナゴ 絶滅の恐れがある淡水魚類調査 香川淡水魚研究会では、2003年からニッポンバラタナゴの農業用ため池を利用した保全活動に取り組んでいます。今では安定した再生産サイクルが確立され、毎年この時期になると多くの成魚を確認することができます。 このエリアでは稲 […]
2020-04-04 / 最終更新日時 : 2020-04-04 akaza 環境改変による生物への脅威 ソーラーパネルは自然にやさしいのか? 近年、夏の異常高温や豪雨など地球温暖化が問題となっています。原因として考えられているのが二酸化炭素の排出量の増加です。アマゾンの森林破壊などがニュースで流れることもありますが、人間の経済活動の発展の影響により、森林伐採が […]
2020-03-30 / 最終更新日時 : 2020-03-30 akaza 普及啓発活動 お店で売っている「ニッポンバラタナゴ」の正体は? ホームセンターやペットショップでは、色とりどりのお魚たちが売られています。その中には日本淡水魚のコーナーもあり、多くの種類のお魚が売られています。特にタナゴの仲間は婚姻色の美しさからファンも多く、人気の“商品”として売ら […]
2020-03-29 / 最終更新日時 : 2020-05-10 akaza オオクチバス さよならインベーダー あなたの街に突然インベーダー、例えばクマが現れたらどうしますか? 今日はとある湧水に現れたインベーダーのお話です。 アブラボテ、イトモロコ、カワムツが戯れる湧水に2年前のある日、突然インベーダー現れました。そのインベーダ […]
2020-03-28 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza カジカ きえゆく生命の灯 香東川水系椛川に建設が進められている椛川ダム。 2008年8月24日に水生生物調査をしたときの椛川です。淡水魚類では、カワムツ、タカハヤ、アマゴ、カワヨシノボリ、ド […]