2020-02-29 / 最終更新日時 : 2020-04-21 akaza カジカ ダムに沈む清流 香東川に椛川ダムというダムが建設されています。 ダム建設の目的として、「流水の正常な機能の維持、本来河川が持っている機能を正常に維持(既得用水等の安定取水、地下水の維持、動植物の保護、流水の清潔の保持等)するために、渇水 […]
2020-02-28 / 最終更新日時 : 2020-03-01 akaza 絶滅の恐れのある淡水魚類 ジグザグダンスをする魚-ハリヨ 岐阜県にはジグザグダンスをする魚がいます。ジグザグダンス?何それ?という感じですが、オスの求愛行動で、なわばり近くでメスを見つけたオスは、ジグザグに踊るように泳いでメスを巣に誘うのです。 巣?魚なのに?何それ?という感じ […]
2020-02-26 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 絶滅の恐れのある淡水魚類 仏顔?!のホトケドジョウ 「魚のゆりかご水田プロジェクト」エリアから遠く離れた琵琶湖流入水路で水草が繁茂する水路を見つけました。琵琶湖畔の水路も確実にコンクリート三面張り化が進められています。コンクリート三面張り化された水路は底が平坦なコンクリー […]
2020-02-25 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 保護保全活動 滋賀県「魚のゆりかご水田プロジェクト」 滋賀県は、人や生きものが安心して暮らせる田んぼの環境を取り戻す取り組みとして「魚のゆりかご水田プロジェクト」を進めているそうです。 かつて、琵琶湖近くの水田は、琵琶湖とつながっていてエサのプランクトンが豊富なため、琵琶湖 […]
2020-02-22 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 普及啓発活動 わたしは誰でしょう? わたしは誰でしょう?第4回目です。今回は動画を用意しました。河川中流域での撮影です。 香川県では、まだふつうに見られる種です。その生息域は多様で、河川で見られ、出水(湧水)で見られ、農業用水路で見られ、ため […]
2020-02-21 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 普及啓発活動 島根県立宍道湖自然館ゴビウスのルリヨシノボリ 汽水をメインテーマにした体験学習型水族館「島根県立宍道湖自然館ゴビウス」。島根県の川や宍道湖・中海に生息する生きもの約200種10,000点を展示しています。 「淡水」の展示も充実していて、しまねレッドデータブックの生き […]
2020-02-20 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 普及啓発活動 島根県立宍道湖自然館ゴビウスのイシドジョウ 汽水をメインテーマにした体験学習型水族館「島根県立宍道湖自然館ゴビウス」。島根県の川や宍道湖・中海に生息する生きもの約200種10,000点を展示しています。 「淡水」の展示も充実していて、しまねレッドデータブックの生き […]
2020-02-19 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 普及啓発活動 わたしは誰でしょう? 川や池の水面を除くと、小さな魚の群れが!、そんなときメダカがけっこう残っているんだなぁ、と感慨にひたる方も多い(?)と思いますが、その小さな魚は、メダカでないことがけっこうあります。 日本淡水魚を見慣れてくると、目の感じ […]
2020-02-18 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 普及啓発活動 わたしは誰でしょう? お魚を見るとき、たいていは真横から見ることが多い(?)と思いますが、視点を変えたらけっこう面白いことに気がつきます、いや面白いと思っているのは筆者だけかもしれませんが、けっこう面白いです。 まずは正面から。 この写真だけ […]
2020-02-17 / 最終更新日時 : 2020-02-29 akaza 普及啓発活動 わたしは誰でしょう? お魚を見るとき、たいていは真横から見ることが多い(?)ですが、視点を変えたらけっこう面白いことに気がつきます、いや面白いと思っているのは筆者だけかもしれませんが、けっこう面白いです。 まずは正面から。 この写真だけで、同 […]